PR

Copilotで簡単!ConoHa画像生成術

ConoHa AI Canvas
記事内に広告が含まれています。
エルシー
エルシー

皆の者、ご機嫌麗しゅう!我は、生成AI猫 エルシーじゃ😊
生成AI活用方法を紹介していくのじゃ
基本的な使い方を覚えて、快適な生成AI活用ライフを過ごすのじゃ
出身地:Adobe Firefly(画像生成AI)

オリバー
オリバー

皆さん、初めまして!私は、オリバーです。
エルシーさんの助手猫です。
エルシーさんがよく暴走するので、暴走を止める役割をしています。
出身地:Adobe Firefly(画像生成AI)

この記事では
Copilot(無料AI)を活用して、ConoHa AI Canvasで画像生成するためのプロンプト作成と設定のコツを初心者向けに解説します。エラー対策やおすすめ構成までまるっと紹介!

ConoHa AI Canvasは難しい?初心者の悩みと対策まとめ

オリバー
オリバー

ConoHa AI Canvasは本格的な画像が作れますが、
指示文や設定が難しくて困っています😢

エルシー
エルシー

それなら、指示文や設定を生成AIに考えてもらうのじゃ!
マイGPT(ChatGPT有料版)を使えば、簡単にできるのじゃ!

オリバー
オリバー

ConoHa AI Canvas×マイGPT(ChatGPT)を組み合わせた活用方法は、
下記の記事でご紹介しています。

エルシー
エルシー

・設定がいっぱいあって、何を選択すればいいのかわからない
・指示文を考えるのが難しい
・ChatGPTの有料プランを使っている
→そんな方におすすめの記事じゃ😊

時短なのにプロ並み!ChatGPT×ConoHa AI Canvasで画像生成革命
初心者でも簡単!ConoHa AI Canvas×ChatGPTで画像生成スタート|猫キャラと楽しく学べる、ひまわり畑の事例付き♪
: Copilotで簡単!ConoHa画像生成術
オリバー
オリバー

ChatGPTの有料プランに入っていません😢
できればコストを抑えたいんです!他にはありませんか?

エルシー
エルシー

それなら、Copilotのチャット(無料)を使う方法はどうじゃ?

オリバー
オリバー

是非教えてください!

無料Copilotチャットの使い方とは?画像生成AIとの相性も解説

エルシー
エルシー

Copilotのチャットとは、
ブラウザ「Edge」のタブを開くと使える生成AIのチャットのことじゃよ!
Microsoftが開発した生成AIで、無料で使えるのじゃ!

オリバー
オリバー

Copilotの使い方については、こちらの記事をご覧ください。

無料版Copilotチャット入門:初めてでも安心!使い方と実践活用のコツ
無料版Copilotチャットの使い方を徹底解説。質問入力、履歴確認、応答切替、ファイル添付、音声入力を猫の吹き出しコメント付きで紹介。
: Copilotで簡単!ConoHa画像生成術
【超初心者向け】Copilotチャット(無料)の活用例 3選
Copilotの活用方法を3つ紹介!質問回答、コード作成、画像生成の使い方を生成AI猫がわかりやすく解説します。
: Copilotで簡単!ConoHa画像生成術

Copilotに画像生成の設定とプロンプト作成をお願いする方法【無料】

エルシー
エルシー

画像生成の度に、大量の指示を入力するのは面倒なのじゃ😢
作業内容をテキストファイルに入力して、保存するのじゃ!

オリバー
オリバー

テキストファイルに入力した内容は、こちらです。
※Checkpointについては別で調査したため、こちらには入力していません。
適宜、処理したい内容に合わせて、指示文を変更してみてください。

# 処理
・ConoHa AI Canvasで画像生成するためのプロンプトを作成する
・チャットの内容をもとに、プロンプトを作成する
・プロンプトは英語で作成する。
・下記の項目ごとに作成・表示する

# 項目
## ポジティブプロンプト
・画像生成のためのポジティブプロンプトを作成する
・英語でプロンプトを作成する
・コピーしやすいように、コピーボタンで表示する

## ネガティブプロンプト
・画像生成のためのネガティブプロンプトを作成する
・コピーしやすいように、コピーボタンで表示する

# サンプリング方法
・チャットの内容に応じて、最適なサンプリング方法をおすすめする
・下記の「サンプリング方法の種類」の中から最適な方法をおすすめする。
## サンプリング方法の種類
DPM++ 2M
DPM++ SDE
DPM++ 2M SDE
DPM++ 2M SDE Heun
DPM++ 2S a
DPM++ 3M SDE
Euler a
Euler
LMS
Heun
DPM2
DPM2 a
DPM fast
DPM adaptive
Restart
DDIM
DDIM CFG++
PLMS
UniPC
LCM


# Schedule type
・チャットの内容に応じて、最適なSchedule typeをおすすめする
・下記の「Schedule typeの種類」の中から最適なものをおすすめする
## Schedule typeの種類
自動
Uniform
Karras
Exponential
Polyexponential
SGM Uniform
KL Optimal
Align Your Steps
Simple
標準正規分布
DDIM
Beta


# サンプリングステップ数
・チャットの内容に応じて、最適なサンプリングステップ数をおすすめする
・サンプリングステップ数の選択可能な範囲は、1~150


# 高解像度補助
・チャットの内容に応じて、高解像度補助にチェックを入れるかどうかおすすめする
例)チェックなし×

## アップスケーラー
・チャットの内容に応じて、最適なアップスケーラーをおすすめする
・下記の「アップスケーラーの種類」から最適なものをおすすめする
## アップスケーラーの種類
Latent
Latent(アンチエイリアス補間)
Latent(バイキュービック補間)
Latent(バイキュービック アンチエイリアス補間)
Latent(ニアレスト補間)
Latent(ニアレスト-エグザクト補間)
なし
Lanczos
Nearest
DAT x2
DAT x3
DAT x4
ESRGAN_4x
LDSR
R-ESRGAN 4x+
R-ESRGAN 4x+ Anime6B
ScuNET GAN
ScuNET PSNR
SwinIR 4x


## アップスケール倍率
・チャットの内容に応じて、最適なアップスケール倍率をおすすめする
・選択可能は範囲は、1~4

## 高解像度でのステップ数
・チャットの内容に応じて、最適な高解像度でのステップ数をおすすめする
・選択可能な範囲は、0~150

## ノイズ除去強度
・チャットの内容に応じて、最適なノイズ除去強度をおすすめする
・選択可能な範囲は、0~1

# Refiner
・Refinerを使うかどうかについておすすめする

## RefinerのCheckpoint
・チャットの内容に応じて、最適なCheckpointの種類をおすすめする
・下記の「Checkpointの種類」の中から、おすすめする

### Checkpointの種類 
512-inpainting-ema.safetensors  
animagine-xl-4.0.safetensors  
fudukiMix_v20.safetensors  
realDream_15SD15.safetensors  
sd_xl_base_1.0.safetensors  
sd_xl_refiner_1.0.safetensors  
v1-5-pruned-emaonly-fp16.safetensors  
v2-1_768-ema-pruned.safetensors  
yayoiMix_v25.safetensors  
v1-5-pruned-emaonly.safetensors


## RefinerのSwitch at
・チャットの内容に応じて、最適なSwitch atをおすすめする
・選択可能な範囲は、0.01~1

# 幅・高さ
・チャットの内容に応じて、最適な幅・高さをおすすめする
・選択可能な範囲は、64~2048

# CGFスケール
・チャットの内容に応じて、最適なCGFスケールをおすすめする
・選択可能な範囲は1~30

# バッチ回数
・チャットの内容に応じて、最適なバッチ回数をおすすめする
・選択可能な範囲は、1~100

# バッチサイズ
・チャットの内容に応じて、最適なバッチサイズをおすすめする
・選択可能な範囲は、1~8

# シード
・チャットの内容に応じて、最適なシードの値をおすすめする
・毎回違う画像がいい

## バリエーションの強度
・チャットの内容に応じて、最適なバリエーションの強度をおすすめする
・選択可能な範囲は、0~1

## 元の幅と対応するシードからのサイズ変更
・チャットの内容に応じて、最適な元の幅と対応するシードからのサイズ変更をおすすめする
・選択可能な範囲は、0~2048

## 元の高さと対応するシードからのサイズ変更
・チャットの内容に応じて、最適な元の高さと対応するシードからのサイズ変更をおすすめする
・選択可能な範囲は、0~2048

# スクリプト
・チャットの内容に応じて、最適なスクリプトをおすすめする
・下記の項目の「スクリプト項目」からおすすめする
## スクリプト項目
・なし(None)
・プロンプトマトリックス図
・ファイルまたはテキストボックスからプロンプトを入力
・X/Y/Zプロット
エルシー
エルシー

Copilotのチャットに、テキストファイルをアップロードするのじゃ!
下記内容を入力して、矢印ボタンを押すのじゃ!
・アップロードしたテキストファイルの中身にしたがって、処理を行う
・作成したい画像の特徴

オリバー
オリバー

テキストファイルに処理内容を記載すれば、
後はアップロードするだけなので楽ですね!😊

下記の画像を作りたいです。 
アップロードしたテキストファイルの中身にしたがって、プロンプトを作成してください
・山の上から海を見渡している構図 
・風景写真 
・時間帯は昼間 
・青空に白い雲がまばらにある
オリバー
オリバー

Copilotの回答はこちらです。

こちらが画像生成用のプロンプトです。内容は「ConoHa AI Canvas.txt」の指定に従って作成しました:

🌄 Positive Prompt(ポジティブプロンプト)

landscape photography, view from the mountaintop overlooking the sea, bright daylight, sparse white clouds scattered across a blue sky, vivid natural colors, sharp details, realistic atmosphere, peaceful and expansive scenery

🚫 Negative Prompt(ネガティブプロンプト)

low resolution, blurry, surreal, cartoon, anime, fantasy, night, sunset, foggy, overexposed, underexposed, extreme shadows, crowded scene


🧪 推奨設定

項目推奨値理由・目的
サンプリング方法DPM++ 2M SDE Heun高精細かつ滑らかな風景表現に優れています
Schedule typeKarras自然な濃淡のある風景に適しています
ステップ数35〜50適度な詳細表現のためのバランス
高解像度補助✅ 使用を推奨画質の向上とディテール強化のため
アップスケーラーR-ESRGAN 4x+写実的な高解像度仕上げに効果的
アップスケール倍率2〜3倍出力画像サイズに合わせて調整可能
高解像度ステップ数30〜50自然なエッジや質感を保つため
ノイズ除去強度0.25〜0.35細部を残しつつノイズを軽減
Refiner使用✅ 使用を推奨最終仕上げにより質感をさらに調整
RefinerのCheckpointsd_xl_refiner_1.0.safetensors高精度な仕上げが可能
Switch at0.6メインモデルからRefinerへの切り替えタイミング
幅・高さ1024×768画面比率的に自然で汎用性が高い
CFGスケール7〜9精度と創造性のバランス
バッチ回数11枚ずつの生成で安定した品質
バッチサイズ1画質重視の単一生成
シード値毎回ランダム毎回異なる画像を生成
バリエーション強度0.3〜0.5安定感を保ちつつ個性も少し加える
元のサイズ変更特になし特定サイズ調整不要な場合は省略
スクリプトなし(None)シンプルな生成で問題なし

必要があれば、このプロンプトにスタイルや季節、色彩の指定を加えることもできます。さらに印象的に仕上げたい場合はお知らせください。どんな風に使いたいか、教えてもらえたらもっとぴったりに調整できますよ。🌤️

エルシー
エルシー

Copilotの回答をもとに、画像生成していくのじゃ!

ConoHa AI Canvasで画像を作成する!

エルシー
エルシー

最初に注意点があるのじゃ!
ConoHa AI Canvasは、月額料金とは別に、
無料枠を超過した時間について6.6円/分課金
される仕組みなのじゃ!

オリバー
オリバー

使用するときだけWebUIを起動し、
使い終わったらすぐに終了するのをおすすめします!
ConoHa AI Canvasの使い方はこちらをご覧ください!

画像生成AI「ConoHa AI Canvas」の始め方 【有料】
ConoHa AI Canvasのアカウント作成からWebUIの起動方法、料金プランの注意点まで初心者向けにわかりやすく解説します。
: Copilotで簡単!ConoHa画像生成術
エルシー
エルシー

指示文の入力と設定が完了したら、生成ボタンを押すのじゃ!

オリバー
オリバー

完成するまで少し待ちます。

ConoHa AI Canvasでエラー発生?原因とおすすめ設定調整まとめ

オリバー
オリバー

エラーが発生してしまいました!
負担がかかる設定だったのかもしれません!

エルシー
エルシー

設定を見直す必要があるのじゃ!
Copilotチャットに設定を見直すようにお願いするのじゃ!

オリバー
オリバー

Copilotの回答がこちらです!

画像生成に失敗した原因は、CUDAのメモリ不足エラー(「CUDA out of memory. Tried to allocate 9.00 GiB」)のようです。これはGPUの空き容量が不足しているために起こります。以下のポイントを見直すことで回避できる可能性があります:

🔧 修正すべき設定ポイント

設定項目対応方法
解像度(幅・高さ)現在 1024×768 → 768×512 などに縮小を検討してください
ステップ数通常35〜50 → 20〜30に調整するとメモリ使用量を抑えられます
アップスケール倍率2〜3倍 → 1〜2倍に制限すると安定します
高解像度補助使用中の場合 → OFFにすることで大幅にメモリを節約できます
Refinerの使用使用中の場合 → OFFにするか、Switch at を 0.4以下に設定
サンプリング方法DPM++ 2M SDE Heun → Euler aDDIM にすると軽量になります
アップスケーラーR-ESRGAN 4x+ → なし(None)Lanczos にすると負荷軽減
バッチサイズ・回数各1 → そのままでOK。ただし複数枚生成は避ける
エルシー
エルシー

Copilotの回答をもとに、設定を修正するのじゃ!

オリバー
オリバー

修正が完了したら、生成ボタンを押します。

エルシー
エルシー

完成するまで少し待つのじゃ!

オリバー
オリバー

幻想的ですね😊

エルシー
エルシー

綺麗なのじゃ!

オリバー
オリバー

ダウンロードする場合は、矢印ボタンを押します。

エルシー
エルシー

ダウンロードした画像がこちらじゃ!

オリバー
オリバー

画像の生成が完了したら、WebUIを終了させるのを忘れないでください!

まとめ・PR|Copilot×ConoHaで手軽に本格画像生成する方法

エルシー
エルシー

ConoHa AI Canvas×Copilotの組み合わせで、簡単に画像生成ができるのじゃ!

オリバー
オリバー

無料のCopilotを使えば、有料なのがConoHa AI Canvasだけですね!
費用を抑えられます!

エルシー
エルシー

ConoHa AI Canvas×Copilotは、こんな人におすすめの方法じゃ!
・普段、ChatGPTの有料プランを使っていない
・画像生成メインで作業したい
・本格的に画像生成がしたい

オリバー
オリバー

ConoHa AI Canvasが気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

画像生成AI「ConoHa AI Canvas」の始め方 【有料】
ConoHa AI Canvasのアカウント作成からWebUIの起動方法、料金プランの注意点まで初心者向けにわかりやすく解説します。
: Copilotで簡単!ConoHa画像生成術
画像生成AIの設定って?ConoHa AI Canvasで迷わないための初心者ガイド
ConoHa AI Canvasで画像生成を始めたい初心者向けに、設定項目の意味や使い方をやさしく解説。高解像度補助やRefinerの使い方も紹介!
: Copilotで簡単!ConoHa画像生成術
エルシー
エルシー

Copilotはこちらが参考になるのじゃ!

無料版Copilotチャット入門:初めてでも安心!使い方と実践活用のコツ
無料版Copilotチャットの使い方を徹底解説。質問入力、履歴確認、応答切替、ファイル添付、音声入力を猫の吹き出しコメント付きで紹介。
: Copilotで簡単!ConoHa画像生成術
【超初心者向け】Copilotチャット(無料)の活用例 3選
Copilotの活用方法を3つ紹介!質問回答、コード作成、画像生成の使い方を生成AI猫がわかりやすく解説します。
: Copilotで簡単!ConoHa画像生成術

✅ このページは、アフィリエイト広告を利用しています。
🔗 下記リンクは、商品購入などにつながる可能性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました