
皆の者、ご機嫌麗しゅう!我は、生成AI猫 エルシーじゃ😊
生成AI活用方法を紹介していくのじゃ
基本的な使い方を覚えて、快適な生成AI活用ライフを過ごすのじゃ
出身地:Adobe Firefly(画像生成AI)

皆さん、初めまして!私は、オリバーです。
エルシーさんの助手猫です。
エルシーさんがよく暴走するので、暴走を止める役割をしています。
出身地:Adobe Firefly(画像生成AI)
生成AI「Felo」とは?

生成AI「Felo」というものがあることを知りました!
どんな生成AIですか?

東京を拠点とするスタートアップ企業Felo Inc.によって開発された生成AIじゃよ!

日本の企業が作った生成AIなんですね!!!Σ(・□・;)

そうじゃ😊
生成AI「Felo」は、下記のことができるのじゃ!
・情報収集
・マインドマップ作成
・プレゼンテーション資料の自動生成
・学術論文検索

便利ですね!
いろんな生成AIがあるので、何を使えばいいか迷ってしまいます。

生成AI「Felo」は無料で使えるのじゃ!
一緒に使ってみるのじゃ!
生成AI 「Felo」の始め方 | アカウント作成・登録手順

会社で生成AIを使う場合は、
生成AIを使用しても問題ないか確認をお願いします。

Feloの公式サイトにアクセスするのじゃ!
https://felo.ai/ja/search


公式サイトにアクセスすると、下記の画面が表示されます。


画面右上の「登録」を押すのじゃ


いろんな方法でアカウント作成・登録ができます。
お好きな方法を選択してください

今回は、「メールアドレス」で登録する方法を紹介するのじゃ
「メールアドレス」を入力して、「メールで続行」ボタンを押すのじゃ


パスワードを入力して、「電子メールの登録と認証」ボタンを押します。


登録したメールアドレス宛に認証コードが届くのじゃ
認証コードを入力して「検証メール」ボタンを押すのじゃ


これでアカウント作成・登録が完了しました!😊
お疲れ様でした!

お疲れ様なのじゃ!
これで生成AI「Felo」が使えるのじゃ!


画面右上の数字が描かれたボタン(下記の赤枠)をマウスを合わせます。
そうすると、アカウントのメニューが表示されます。


無料プランでは、「クレジット」というポイントのようなものが与えられるのじゃ!
この「クレジット」は、特定の機能を使う際に必要になるのじゃ!

無料版の注意点がこちらです。
・毎日、自動で200クレジットが与えられる
・クレジットは、繰り越しできない(貯蓄できない)
・未使用のクレジットが残っていても、毎日リセットされる。


こまめに画面右上のクレジット残高を確認してほしいのじゃ!
生成AI 「Felo」を使ってみた
生成AI 「Felo」に質問

検索してみるのじゃ!
質問を入力して、矢印ボタンを押すのじゃ


少し待つと回答が作成されます。

マインドマップ作成

回答の下にある「回答を変換」ボタンを押すのじゃ


メニューが表示されました。
「マインドマップ」を押します。


そうすると、マインドマップが作成されるのじゃ


それでは、マインドマップをダウンロードしましょう!
マインドマップの上の矢印ボタンを押します。


ダウンロードする形式を選択するメニューが表示されるのじゃ
好きな形式を選んで、押すのじゃ!


マインドマップのデザインを選択できます。
それぞれのデザインでダウンロードしてみたのがこちらです。





おしゃれなのじゃ!
皆の者も好きなデザインを選ぶのじゃ!
質問の候補が表示される

回答の下には、質問や指示の候補が表示されます。
自分が質問したい内容があれば、その候補を押すだけで回答してくれます。


入力する必要がないので、便利なのじゃ!

生成AIを使用する際の注意点!

生成AIを使用する際には注意点があるのじゃ

注意しながら生成AIを活用してくださいね!
生成AIの注意事項
・生成AIの回答が正しいのか確認する
・パスワードや住所など個人情報・機密情報は入力しない
・仕事で生成AIを使う場合は、生成AIを使用しても問題ないか確認する
・生成AIで作成した画像・コンテンツが商用利用可能か確認する
・生成AIで作成した画像・コンテンツが著作権侵害にならないか確認する
コメント