生成AI NotebookLM×Geminiでクイズアプリを作ろう!

Gemini
エルシー
エルシー

皆の者、ご機嫌麗しゅう!我は、生成AI猫 エルシーじゃ😊
生成AI活用方法を紹介していくのじゃ
基本的な使い方を覚えて、快適な生成AI活用ライフを過ごすのじゃ
出身地:Adobe Firefly(画像生成AI)

オリバー
オリバー

皆さん、初めまして!私は、オリバーです。
エルシーさんの助手猫です。
エルシーさんがよく暴走するので、暴走を止める役割をしています。
出身地:Adobe Firefly(画像生成AI)

自己研鑽や勉強などで資料の内容が頭に入らないということはありませんか?
そんな場合におすすめなのが、生成AI 「NotebookLM」と「Gemini」です!
この2つの生成AIを組み合わせることで、簡単にクイズアプリが作成できます!
是非、ご覧ください!

資料の内容が頭に入らない😢

オリバー
オリバー

資料を読んでいるのですが、
理解できているのかよくわかりません😢

エルシー
エルシー

それなら、生成AI「NotebookLM」と「Gemini」で
クイズを作成するのがおすすめじゃ😊

オリバー
オリバー

クイズですか?
自分で採点するのが面倒です!

エルシー
エルシー

大丈夫なのじゃ!
ちょっとしたクイズアプリを作成すれば、自分で採点する必要がないのじゃ!

オリバー
オリバー

それはいいですね!ぜひ教えてください!!!

NotebookLMの始め方

エルシー
エルシー

NotebookLMの始め方・基本的な使い方に関しては、
こちらで紹介しているのじゃ!

オリバー
オリバー

是非、ご覧ください!

生成AI「NotebookLM」のはじめ方 【初心者向け】
Googleの生成AIツール「NotebookLM」の始め方を初心者向けにわかりやすく解説。活用例や操作方法も丁寧に紹介します。
: 生成AI NotebookLM×Geminiでクイズアプリを作ろう!
NotebookLMの使い方を初心者向けに解説|AI猫と一緒に学ぼう!
NotebookLMの使い方を初心者向けに丁寧に解説。AIキャラクターと一緒に楽しく学びながら、資料整理やメモ機能の活用方法を習得できます。
: 生成AI NotebookLM×Geminiでクイズアプリを作ろう!

NotebookLMでクイズを作成

オリバー
オリバー

仕事で生成AIを使う場合は、下記について確認をお願いします。
生成AIを使用しても問題ないか
許可された生成AIツール・プランなのか?

ソースの追加

エルシー
エルシー

NotebookLMにアクセスして、
「ノートブックを新規作成」を押すのじゃ!

NotebookLMの公式サイトにアクセスする様子
生成AI NotebookLM:ノートブックを新規作成
オリバー
オリバー

「ソースの追加」画面が表示されます。

生成AI NotebookLMにソースを追加
エルシー
エルシー

Googleドライブ、リンク、テキストなどのソースを追加できるのじゃ!
今回はウェブサイトのリンクを貼るのじゃ!

オリバー
オリバー

「ウェブサイト」を押します。

エルシー
エルシー

クイズを作成するにあたって、下記のサイトをソースに追加したのじゃ!
気象庁さん、ありがとうなのじゃ😊

参考サイト
・サイト名:国土交通省 気象庁
・タイトル:知識・解説「火山」
・URL:https://www.data.jma.go.jp/vois/data/filing/kazanbosai/index.html

・サイト名:国土交通省 気象庁
・タイトル:火山とは? 火山の魅力
・URL:https://www.data.jma.go.jp/vois/data/filing/kazanbosai/11_kazan_toha.html

・サイト名:国土交通省 気象庁
・タイトル:火山災害から身を守る
・URL:https://www.data.jma.go.jp/vois/data/filing/kazanbosai/12_kazan_bosai.html

・サイト名:国土交通省 気象庁
・タイトル:気象庁の火山の仕事
・URL:https://www.data.jma.go.jp/vois/data/filing/kazanbosai/13_jma_kazanworks.html

・サイト名:国土交通省 気象庁
・タイトル:日本の活火山の写真集
・URL:https://www.data.jma.go.jp/vois/data/filing/kazanbosai/14_pictures.html

オリバー
オリバー

リンクを貼った後に、「挿入」ボタンを押します。

生成AI NotebookLMにソースを追加
エルシー
エルシー

ソースが反映されるまで待つのじゃ!

生成AI NotebookLM:ソースが反映される様子
オリバー
オリバー

ソースの反映が完了しました。
これで作業ができます。

生成AI NotebookLM:ソース追加後の画面

わかりやすい名前に変更する

エルシー
エルシー

名前がわかりにくいから変更するのじゃ!
タイトルをクリックすると、名前を変更できるのじゃ😊

生成AI NotebookLM:タイトルの名称変更
生成AI NotebookLM:タイトルの名称変更
オリバー
オリバー

タイトルの名前については、保存ボタンがありません。
変更が完了したら、「エンターキーを押す or 他の場所を押す」
の操作をすることで保存されます。

生成AI NotebookLM:タイトルの名称変更

クイズの内容を作成する

エルシー
エルシー

それでは、さっそくクイズを作成するのじゃ!
クイズを作成するように指示して、矢印ボタンを押すのじゃ!

生成AI NotebookLMで火山クイズ作成
オリバー
オリバー

NotebookLMの回答がこちらです。
クイズを作成してくれました。

生成AI NotebookLMで火山クイズ作成
エルシー
エルシー

NotebookLMでは、回答が自動保存されないのじゃ!
回答を残したい場合は、回答の下にある「メモに保存」を押すのじゃ!

生成AI NotebookLMで火山クイズ作成とメモを保存
オリバー
オリバー

そうすると、「Studio」という場所の下にメモが保存されます。

生成AI NotebookLMで火山クイズ作成
エルシー
エルシー

クイズアプリを作成するために、回答内容をコピーするのじゃ!

生成AI NotebookLMで火山クイズ作成

Geminiでクイズアプリを作成!

オリバー
オリバー

仕事で生成AIを使う場合は、下記について確認をお願いします。
生成AIを使用しても問題ないか
許可された生成AIツール・プランなのか?

生成AI「Gemini」の始め方・基本的な使い方

エルシー
エルシー

Googleの生成AI「Gemini」の始め方・使い方については、
下記の記事で紹介しているのじゃ!

オリバー
オリバー

是非、ご覧ください😊

GoogleのAIサービスの始め方 ・ 基本的な使い方【初心者向け】
生成AI初心者でも安心!GoogleのAIサービスの始め方と基本的な使い方をわかりやすく解説します。
: 生成AI NotebookLM×Geminiでクイズアプリを作ろう!
GoogleのAIサービスでコード作成・完成イメージを共有できる!【初心者向け】
GoogleのAIサービスでクイズ画面を作成!プレビューで操作確認や共有が可能。初心者でも簡単に試せます。
: 生成AI NotebookLM×Geminiでクイズアプリを作ろう!
コード作成×GoogleのAIサービス:失敗例と改善
GoogleのAIサービスでのコード作成に失敗した実例と、指示を工夫して成功した事例を紹介。生成AIを使いこなすコツを解説します。
: 生成AI NotebookLM×Geminiでクイズアプリを作ろう!

火山クイズアプリを作成しよう!

エルシー
エルシー

生成AI「Gemini」にアクセスするのじゃ

生成AI Geminiにアクセス
オリバー
オリバー

「Canvas」を押して、指示を入力します。
※「Canvas」を押さないとクイズアプリが作れません。

エルシー
エルシー

下記内容を入力して、矢印ボタンを押すのじゃ
・火山について学ぶクイズアプリを作成したい
・NotebookLMでコピーしたクイズの内容

生成AI Gemini:入力欄
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
オリバー
オリバー

指示内容はこちらです。
作成してほしい内容と、NotebookLMで作成したクイズの内容を
入力しました。

下記内容をもとに、火山について学ぶクイズアプリを作成してください。

# クイズアプリ
・問題と解答の選択肢が表示される
・選択肢を押すと、解答が添削される仕組み
・選択肢を押下後に、正解と解説が表示される。
・火山をイメージしたデザイン

# 火山クイズの内容
{NotebookLMで作成したクイズの内容を貼り付ける}
オリバー
オリバー

下記の画面が表示されました。

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
エルシー
エルシー

画面上部のプレビューを押すと、
クイズアプリが表示されるのじゃ!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
オリバー
オリバー

コードを表示したい場合は、「コード」を押します。

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成

火山クイズを操作してみよう!

エルシー
エルシー

実際に操作ができるのじゃ!
クイズに挑戦するのじゃ!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
オリバー
オリバー

自動で採点してくれました!
便利です!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成

正解したらクラッカー!

オリバー
オリバー

正解したときにリアクションが欲しいです!

エルシー
エルシー

それなら、機能を追加するのじゃ!
どんなリアクションが欲しいのじゃ?

オリバー
オリバー

クラッカーでお祝いしてほしいです!

エルシー
エルシー

正解したときにクラッカーでお祝いするようなアニメーションを
追加するように指示して、矢印ボタンを押すのじゃ!

オリバー
オリバー

「Canvas」を選択するのを忘れないでくださいね!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成:クラッカーでお祝いするアニメーション
オリバー
オリバー

変更されたみたいです!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成:クラッカーでお祝いするアニメーション
エルシー
エルシー

早速、操作してみるのじゃ!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成:クラッカーでお祝いするアニメーション
オリバー
オリバー

紙吹雪が舞っています!
ちょっとイメージと違いますが、いい感じですね😊

エルシー
エルシー

それなら良かったのじゃ!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成:クラッカーでお祝いするアニメーション

正解したら花丸

オリバー
オリバー

正解したときに、花丸を描くアニメーションを追加してみます!

エルシー
エルシー

良いアイデアじゃの~!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成:花丸のアニメーション(正解時の演出)
生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成:花丸のアニメーション(正解時の演出)
エルシー
エルシー

花丸ではないが、おしゃれじゃの!

オリバー
オリバー

意外といい感じですね!

生成AI Gemini:火山クイズアプリ作成:花丸のアニメーション(正解時の演出)
エルシー
エルシー

一回でイメージ通りのものができるとは限らないのじゃ!
いろいろ工夫してみてほしいのじゃ!

オリバー
オリバー

NotebookLMとGeminiは無料で使えます!
無料では制限もありますが、気軽に試せます!

生成AIを使用する際の注意点

エルシー
エルシー

ここまで読んでくれてありがとうなのじゃ!

オリバー
オリバー

生成AI使用時には注意点があります。
注意しながら楽しんでくださいね!

生成AI使用時の注意点

・生成AIの回答が正しいのか確認する
・パスワードや住所など個人情報・機密情報は入力しない
・仕事で生成AIを使う場合は、生成AIを使用しても問題ないか確認する
・生成AIで作成した画像・コンテンツが商用利用可能か確認する
・生成AIで作成した画像・コンテンツが著作権侵害にならないか確認する

コメント

タイトルとURLをコピーしました